給食について
専任の栄養士が昼食、おやつの献立を作成しています。
また、全ての年齢で完全給食(ご飯とおかずの組み合わせ)を行っています。3歳以上児は、主食代を頂きます。
保育園給食における食物アレルギー対応は「除去食」を基本とします。その場合、医師の具体的な指示内容がかかれた「生活管理指導表(当園指定のもの)」を提出して頂きます。
2021/09/11
献立名
|
味噌煮込みうどん 果物ゼリー |
主な材料(赤) |
鶏肉 油揚げ ちくわ |
主な材料(黄) |
うどん みそ ゼリー |
主な材料(緑) |
人参 白菜 ねぎ |
エネルギー量 |
253kcal
|
たんぱく質 |
12.7g
|
コメント |
味噌は大豆本来の栄養素をそのままに、発酵することで大豆に含まれる少量のアミノ酸やビタミン類が大量に生成され、大豆で食べるよりも栄養価がさらに優れたものになります。 |
2021/09/10
献立名
|
ごはん 豚の生姜焼き コールスロー すまし汁 |
主な材料(赤) |
豚肉 かまぼこ 豆腐 |
主な材料(黄) |
ごはん |
主な材料(緑) |
キャベツ 人参 コーン ねぎ |
エネルギー量 |
369kcal
|
たんぱく質 |
18.6g
|
アレルギー表記 |
卵アレルギーの園児には、かまぼこは入れていません(かまぼこにはつなぎとして、卵白が入っているため)。 |
コメント |
豚の生姜焼きの豚には、良質なたんぱく質とビタミンB1が豊富です。それらの栄養素には、イライラを防ぎ疲労回復させたり、神経過敏の予防にもなります。生姜焼きだけではなく、様々な料理との相性がいいので、豚肉を料理に取り入れてみてください。 |
2021/09/09
献立名
|
ごはん なめこの味噌汁 魚のから揚げ ひじきサラダ |
主な材料(赤) |
赤魚 ひじき 豆腐 かにかま |
主な材料(黄) |
ごはん みそ マヨネーズ |
主な材料(緑) |
きゅうり 人参 ねぎ キャベツ なめこ |
エネルギー量 |
380kcal
|
たんぱく質 |
19.0g
|
コメント |
ひじきサラダに使っているひじきは、食物繊維やミネラルが豊富です。特に見慣れるの中でも、カルシウムは牛乳よりも多く含まれています。カルシウムは、強い骨を作るために必要な栄養素のひとつです。そのため、これから成長していくお子様のためにおかずの一品として提供してみてください。 |