給食について
専任の栄養士が昼食、おやつの献立を作成しています。
また、全ての年齢で完全給食(ご飯とおかずの組み合わせ)を行っています。3歳以上児は、主食代を頂きます。
保育園給食における食物アレルギー対応は「除去食」を基本とします。その場合、医師の具体的な指示内容がかかれた「生活管理指導表(当園指定のもの)」を提出して頂きます。
2021/10/15
献立名
|
ご飯 肉じゃが ほうれん草ときのこのソテー コンソメスープ |
主な材料(赤) |
豚肉 ベーコン |
主な材料(黄) |
ご飯 じゃが芋 油 |
主な材料(緑) |
人参 玉ねぎ さやえんどう キャベツ パセリ しめじ えのき コーン ほうれん草 |
エネルギー量 |
329kcal
|
たんぱく質 |
10.8g
|
アレルギー表記 |
卵アレルギーの園児には、ベーコン(つなぎのため卵白が入っています)を使った料理は提供していません。 |
コメント |
ほうれん草は今からが旬で、収穫時期です。ほうれん草は血液や体の働きに必要なビタミン、ミネラルがとても豊富です。 |
2021/10/14
献立名
|
ご飯 あじフライ ピーマンフライ キャベツとわかめの酢の物 五目味噌汁 |
主な材料(赤) |
あじ 卵 油揚げ |
主な材料(黄) |
ご飯 片栗粉 パン粉 油 ごま |
主な材料(緑) |
かぼちゃ 大根 ごぼう ねぎ キャベツ わかめ |
エネルギー量 |
415kcal
|
たんぱく質 |
16.7g
|
アレルギー表記 |
卵アレルギーの園児には、揚げる時は一番初めに、かつ衣にも使わないようにしています。ひよこ組の卵アレルギーの園児は衣は同じですが、あげずに焼いています。 |
コメント |
あじには良質なたんぱく質、脂質が含まれています。それに、骨や歯の形成するカルシウムやエネルギーの代謝を助けてけれるビタミンB群が多く含まれています。成長期の園児達には、丈夫な体になってもらいたいですね。 |
2021/10/13
献立名
|
三色丼 もやしのナムル |
主な材料(赤) |
鶏ミンチ 卵 |
主な材料(黄) |
ご飯 |
主な材料(緑) |
生姜 人参 焼きのり もやし |
エネルギー量 |
428kcal
|
たんぱく質 |
25.5g
|
アレルギー表記 |
卵アレルギーの園児には、かぼちゃを卵に見立てて三色丼を作りました。 |
コメント |
今日の食事、おやつのポテトフライはとても人気で、おかわり続出でした。
今日は手作りおやつの日です。おやつに使ったじゃが芋は旬を迎えており、とても甘くて美味しい時期です。 |